チヌのフカセ釣り初心者必見!全遊動でもハリスがいる3つの理由

全遊動でもハリスがいる理由

チヌのフカセ釣りでは「ハリス」はどのくらいの長さを
とればいいのでしょうか?私は普段はルアーフィッシングを
していまして、フカセ釣りは初めたばかりなのですが、

チヌ釣りの先輩に教えてもらった際、
え、そうなの!と思う事が色々あったので、
チヌのフカセ釣り初心者が間違えない様、
私が意外に思った、ハリスの長さやその役割等に
ついて伝えていきますね。

チヌのフカセ釣りではハリスは長めにとる

チヌのフカセ釣りではハリスは非常に長くとります。
個人差がありますが、だいたい4~6mです。

ルアーフィッシングや通常のウキ釣りでは考えられない
長いハリスですよね? でもそんな長いハリスにはもちろん
意味があるのです。

 

何故チヌのフカセ釣りでは長いハリスをとるのか?

チヌのフカセ釣りは刺し餌と撒き餌を自然に潮に流して
チヌを釣る釣り方です。 なので、出来るだけ自然刺し餌を流す為に、
オモリの付いていないハリスを長くとった方がいいんですね。

オモリからハリの距離が長い程、つまりハリスが長ければ
長い程、自然に餌を流しやすくなるからです。

 

では、何故10m、20mもハリスをとらないのか?

ハリスの上にはサルカンがついて、オモリがついて、ウキが付きます。
当然、ハリス部分は、サルカンやウキが邪魔になって ラインをリールで
巻き取れません。

なので、竿の長さ以上のハリスをとると、ハリスが地面、または海に
落ちて、投げる事が出来なくなります。チヌのフカセ釣りの竿はほとんどが5.2mです。
なのでハリスは、竿の長さ前後の4~6mとなる訳です。

 

6mのハリスにするのは初心者はやめた方が無難

でも、ハリスを6mとすると、ハリスが1m位は竿よりも長いので、
キャストや、やり取りもかなりやりづらくなるので、
基本的にはハリスは5mくらいまでにするといいですよ。

 

全遊動の場合ハリスっていらないのでは?

今やチヌのフカセ釣りのスタンダートと言ってもいいくらいの
「全遊動釣法」私も全遊動でチヌのフカセ釣りをしています。

全遊動釣法について詳しくはこちら

全遊動釣法は、ウキ止めと使わず、仕掛けを自然に落としていく釣り方で、
基本的にはオモリを使いません。 なので、ある意味、全部が「ハリス」
なんですね。

全遊動でオモリを使うケースとは?詳しくはこちら

でも全誘導でも、もちろんハリスはあった方がいいです。
その理由を伝えていきますね。

 

全遊動でハリスがいる3つの理由とは

理由1  硬いラインはリールになじまないから

ハリスはチヌの歯があたったり、底やカキ殻、岩等に擦れやすい
事から、擦れに強い「フロロカーボンライン」を使用します。

ハリスについて詳しくはこちら

フロロカーボンラインは他のラインより水になじみやすく、
さらに非常に摩擦に強いラインなのですが、 難点がありまして、
ラインが固い(固いから摩擦に強い)ので、 リールに馴染まないのですね。

なので、フロロカーボンラインだけ、 ハリスだけ、でリールに糸を
巻いてしまうと、 ラインがリールに馴染まず、スプールからどばっと
大量にラインが出るトラブルが頻発するので、 道糸とハリスを分けるのです。

理由2 見えやすい部分と見えにくい部分を分けたいから

チヌに食わせる為には透明で見えにくいラインの方がいいのですが、
仕掛けを操作するのには、ラインは見えやすい方がいいのですね。

なので、チヌから離れている道糸は見えやすい蛍光ラインを、
チヌが食う部分は見えにくい透明のハリスを使うと、 チヌのフカセ釣り
がしやすくなるので、道糸とハリスを分けるのです。

ウキを無くしたくないから

道糸とハリスを分けないと、底に引っ掛った時に、 どこで切れるか分かりません。
そして、ラインが切れた時に 上に付いているウキがひっかかる物が針しかないので、
ウキが糸から抜けて、ラインが切れる度にウキが無くなります。

1個1000円、2000円するウキが1日何個も無くなったら
普通に凹みますよね? なので、道糸をやや強くして、ウキが
ひっかかるウキ止めやサルカン部分で切れる様にしておけば、

引っ掛った時も ハリス部分のみ切れて、ウキを無くす事がなくなるのです。

 

ハリスについて理解を深めてよりチヌを釣って行きましょう

ハリスの役割をしっかり理解しておけば、
状況に応じて、今日はチヌの食いがいいから、短めのハリスで
とか、潮が緩んで活性が低いから長めのハリスで、等
色々応用が効くので、覚えておくといいですよ。

コメントを残す

このページの先頭へ